先日をもって36歳になりました。
 35のうちに描き上げる勢いでおりました作品は、もうちょっと描き込みが必要です。
 ええ、順調に遅れてます。
 描きかけですみませんが、誕生記念公開。
大きさは300x600mm
 縦位置構図は苦手でしたが、最近割とよく縦位置で描いております。
 ドイツのZinn Krug(=しろめ製水差し)ですが、本体と注ぎ口に橋がかかっているのが特徴的なこの型は、古典画でしばしばみかけるものです。
 注ぎ口先端にまで蓋がついてるのが面白いですね。
 ドイツ人は蓋が好きな様で、ビアジョッキにもzinnの蓋がついてたりします。
 刺している花は庭に生えてたアイリス。
 微妙に種類が違うのか、一本以外は薄目の色をしています。
 変化があるのもいいだろうし、メインが引き立つかと思って特に色味の操作で揃える事はしていません。
 左下のはクリーマーでしょうか。
 槌目模様のピューター(しろめ)製品は、イギリス産の特徴ですね。
 磨きラピスラズリを入れたレーマー杯を転がして配し、静かな画面に動きを与えています。
 例によってラピスラズリの描画には天然ウルトラマリンを使用。
 これからアリザリンレーキをグレーズしたりで、色味を調整します。





SECRET: 0
PASS:
もう一回おめでとう!w
わたしもことし26歳だよ!
青系(?)のお花は癒されますね。ホームセンターでも青系のおはなに目がいってしまう
ピンクも好きだけど!
SECRET: 0
PASS:
おめでとうございます!
いつも癒されてますぜ。
SECRET: 0
PASS:
>しきたそ
二度目のどうもです。
もともと花は昆虫の為に派手な色をしてるんでしょうが、なぜそれを人間が見てキレイだとか癒されるとか感じるのか…
不思議ですな。
>かずき。
どうもでっす。
こちらも何かに癒されたいものです…
SECRET: 0
PASS:
誕生日、おめでとうございます!
今回も美しく素晴らしいですね。
壁の質感がすごくいいです。
SECRET: 0
PASS:
>makkuさん
ありがとうございます。
やはり背景もべた塗りより多少テクスチャがあった方が空間が出る様です。
時間ができたら違う壁も作りたいと前々から思ってるんですけど…