KBC九州朝日放送の番組取材を受けました。
「STORY – 未来に残したいふるさとの風景」
ものづくりに携わる方々の仕事風景と、ゆかりのある地元の風景を紹介する番組です。
当方出演回の放送予定日は2021年の2月21日 午後5:55~となります。
福岡県近隣の方々はどうぞご視聴ください。
放送直後からYouTubeにおいても公開されます。
KBC九州朝日放送の番組取材を受けました。
「STORY – 未来に残したいふるさとの風景」
当方出演回の放送予定日は2021年の2月21日 午後5:55~となります。
福岡県近隣の方々はどうぞご視聴ください。
放送直後からYouTubeにおいても公開されます。
※豪雨被災の話についてはまた今度するとして…
ただいまサザビーズのサイトにてARC Salon Exhibitionのオンライン展覧会が解禁となっております。
7月13日から31日までの期間限定です。
前々から案内してます通り、当方二度目のベスト・トロンプ・ルイユを獲得した14th ARC Salon International Competitionの受賞作から希望者を募って巡回している展覧会。既にバルセロナMEAMでの展示を終え、今夏にはニューヨーク サザビーズを会場とした展示イベントとなる予定でしたがコロナ自粛のおかげで敢え無くオンライン展示へと方向転換が行われました。
どのみち外国語もできず長時間の飛行機旅行はしたくない私は会場に足を運ぶつもりが無かったので、オンラインのコンテンツが充実してくれる事は逆に良かったとも言えます。
果たして会場での展示とオンライン展示での売れ行きにどう差が出るのか、そこが一番の問題ではありますが。続きを読む →
来る7月4日から8月4日までの一ヶ月間、もり画廊にてグループ展を開催致します。
阿佐ヶ谷美術専門学校に学び、現役で画業を営む画家3名の作品を一堂に会します。
私がアトリエを構える大牟田美術工房の2階に併設する画廊での展示ですが、当方の企画としては「鳥越一穂油彩画展」「Best Trompe-L’oeil受賞記念展」に続く第3弾目。
私以外の作家作品を招致しての展示は初となります。
期間:2020.7.4(土)~-8.4(火)
場所:大牟田美術工房2F もり画廊
〒836-0863 福岡県大牟田市一浦町7−17
0944-52-2508
時間:10:00~18:30 水曜定休
出展作家:鳥越一穂 / 飯坂郁子 / 嶋根幸延続きを読む →
油彩画の額装時、多くは描画面の一部が額縁と接触する構造になっている為、作品と額縁とがくっついてしまい取り外しの際に絵具の層が剥離する事故が多発します。
描画面がザラザラした木地と触れる分にはまだいいのですが、特に安価な額縁のライナーにはプラスチックが使われている事もあり、アクリルニスを塗布した油彩画は容易に癒着してしまい危険度が増します。
その事を経験的に知っている絵描きは各々独自に対策している事もあるのですが、未だそれらが額装の基本として語られる事は無く、また癒着防止のしくみが新たに開発されたり、そのための部品が画材として販売されるという話もちょっと聞き及びません。
ここでは、木枠やパネルなどある程度の厚みを持つ木製の支持体が使われた作品に限られますが、当方で採用している癒着防止策についてご紹介してまいります。続きを読む →
先日のCOMEARTの記事中でも触れていましたオンラインショップを公開致しました。
先日迎えた誕生日を機に10万円で買えるシリーズを10点ほど上部に配置しました。
(誕生日関係ない)
もちろんちゃんとカートは機能し、ご購入手続き可能です。