油彩画の癒着トラブル対策
しばらく美術の窓に寄稿した記事の内容を補完する記事を投稿していきます。 寄稿についてのお話はこちら。 一度にまとめようとしましたが長文過ぎるのでテーマごとに小出しにします。 後に参照する際もその方が便利なので。 最初は油...
しばらく美術の窓に寄稿した記事の内容を補完する記事を投稿していきます。 寄稿についてのお話はこちら。 一度にまとめようとしましたが長文過ぎるのでテーマごとに小出しにします。 後に参照する際もその方が便利なので。 最初は油...
油彩画の額装時、多くは描画面の一部が額縁と接触する構造になっている為、作品と額縁とがくっついてしまい取り外しの際に絵具の層が剥離する事故が多発します。 描画面がザラザラした木地と触れる分にはまだいいのですが、特に安価な額...
布で半分隠れた構成の作品を描いています。 今回、こちらの布の部分はグリザイユ(白+黒での描画)で描いたのち、グラッシ(透明な層)を重ねるやり方で着彩します。 いわゆる「グリザイユ技法」ですね。
永遠のテーマであるハジキ対策。そのハジキとの戦いについに終止符を打ちました。 個人的には画期的すぎて鼻血が出そうになった対策法を発見しましたのでまずはご覧下さい。 油なり揮発性油なりを画面に置いて、”激落ちく...
長らく…といっても2年ほど放置していたキャンバスを剥がしました。 たしかホルベインのタックスだったと思いますが、ステンレス製です。 サビてます。 木枠に埋まっている部分がサビており、表面に出ている頭の部分は平気なので、湿...
オランダの老舗絵具メーカーのOLD HOLLANDですが、つい先日、完全英語サイトとしてリニューアルされました。(以前はオランダ語がメインだった) OLD HOLLAND Classic Colours はて、ルフランみ...
最近は花など描いております。 ▲部分。描き終えたらまたUPします 形が変わるまでに描けないと思うモチーフは、まず写真を撮っておきます。 シロート撮影の写真の色はアテにならず、さらにプリントアウトした日にゃとんでもない色に...
描き上げた作品は廊下に設置したピクチャーレールにワイヤーフックでつり下げて乾燥させておりますが、裸の作品を吊るのに便利な吊り具をご提案。(特許申請中)ウソ。 毎度ながらどっかメーカーで作ればいいのに。 ▼木枠にこう取り付...
eBayを覗いてると古い地図を印刷したレプリカ地図が大量にみつかり、送料入れても数百円で買えたりします。 それにちょっと手を加えていい感じにしてみようと、実験。 とりあえず10%の膠水を塗って目止めをし、乾いた後にシェラ...
今回も有用な方にとっては恐ろしく貴重な情報が含まれた(?)長文になります。 興味の無い方は見なかった事にしてすっとばして下さい。 近年では木枠にキャンバスを張るのにタックス(釘)ではなくステープル(ホチキスの仲間)を利用...
額縁の吊り金具に「平ヒートン」というのがあります。 ステンレス製で耐荷重50kgとかそれくらいの重さに耐えられる様ですが、2つで1,800円程と非常に高価。 単純なつくりのくせに…。 では自作してしまいましょうね。 準備...
極少量の絵の具のサンプルを密封するのに良い方法は無いか。 適当な太さと長さの透明チューブ(水槽のポンプに使ったりするやつ)に詰め込み、両端をホットボンドで密封すればイケるんではなかろうか… って事で実践。 まあいろいろと...
ルフラン製メディウムのボトルのフタは、押さえながら回さないと空回りするのみで開かない仕組みになってます。 これがまた力が入らず、固まってしまったフタはなかなか開けにくいのです。 更にこのフタは二重構造になっているので熱が...