夏休み特別講座 見て描く写実絵画技法
都内中央区にあります絵画教室「アトリエラポルト」の夏休み期間を利用し、特別講座を開きます。 期間は2024年8月11日~18日です。 午前と午後の枠を設け、1コマ2時間半で3,300円の設定となっています。 内容としては...
都内中央区にあります絵画教室「アトリエラポルト」の夏休み期間を利用し、特別講座を開きます。 期間は2024年8月11日~18日です。 午前と午後の枠を設け、1コマ2時間半で3,300円の設定となっています。 内容としては...
昨年末に続いての、ギャラリー エスパスラポルトにおける展示イベントです。 前回投稿しました横浜本牧絵画館での展示と同時期の開催となります。 当方や松川さん、ラポルトの佐藤先生らのコレクションをあつめた、作品よりも画材に焦...
美術の窓への寄稿についてのお話はこちら。 寄稿記事では支持体についてかなり端折ることになったと以前申しましたが、古典的、伝統的な支持体については当ブログの書籍紹介にも載せている森田恒之著「画材の博物誌」をあたるべきです。...
美術の窓への寄稿についてのお話はこちら。 しばらく寄稿記事の内容を補完する記事を投稿していきます。 補完ネタ二回目は国内の額装と海外の額装の違いについてです。
当該号の特集「絵画のトラブル(破損・劣化) 保存版 原因・対策・修復を知る」に寄稿しております。 とかく絵画は精神面や逸話・裏話、あと値段のたぐいばかりが取り沙汰されがちですが、完全に物理的側面から対象を捉える「保存修復...
岩田榮吉の作品を収蔵する横浜本牧絵画館にて、2019年に開催された同展覧会に続き2度目となるトロンプルイユ作品を集めた展示が行われます。 期間は4月17日から7月19日まで。 今回は出品作家も増え、以前にも増して楽しめる...
先日のCOMEARTの記事中でも触れていましたオンラインショップを公開致しました。 ・TORIGOE KAZUO FINE ART 先日迎えた誕生日を機に10万円で買えるシリーズを10点ほど上...
以前ご案内しました「大牟田美術工房」における活動に関しては地元の新聞に掲載頂いたりラジオへ出演させて頂くなど各方面からアプローチしておりますが、今回はチラシが出来上がりましたのでこちら小脇にかかえて頒布協力頂ける施設を回...
画材店内にアトリエがあって、そこではプロの画家が絵を描いている。ノゾキミ自由でお店の画材についてはもちろん、その他絵画素材や制作上の疑問・質問にも応えてもらえ、技術的なアドバイスまで受けられる。しかもタダ。 そんな「画家...
ここのところ西房さんや本山さんら光風会の方々から「伊牟田經正作品集刊行」のアナウンスが流れてきておりましたが、私が伊牟田經正さんを知るきっかけとなった阿佐ヶ谷美術専門学校在学中の講師であり現アトリエ・ラポルトの佐藤信夫先...
ARCの国際公募の結果が公開されました。 私に関しては昨年のようなまぐれ受賞は無く、既に入選報告はしてしまったので特に言うことはないのですが、今回も大変優れた多くの作品群がずら~っと並ぶ様を眺められて眼福眼福。 http...
昨年は日本人初のベストトロンプルイユ賞を頂いたなどと嘯いていたARC主催の国際公募展。本年も早々と入選者の告知が来ましたんでフライング発表。