レーマー杯ヴァルトグラス通信 Posted on 2008年11月12日 by / 2件のコメント にわかに広がりつつある(?)ヴァルトグラス熱ですが、今回お送りするネタはなんと、“Krautsrunk”(読み方不明)と “Fadenbecher”(下記画像の商品名は違うけどたぶんこれ) の、 製作風景動画でございます。 残念ながらレーマーはありませんが。。 それではどうぞ→>> こちら << ページ下部にある4つのリンクのうち上二つはそのまま再生用、下二つはダウンロード用のZipになってます。 なんだか地味にリニューアルした様で、Zipは消えてます。いいね!を押してFacebookページをフォローFacebookでシェアツイートするTwitter で Follow torilogy_ Pocket 関連記事Medici動画 高橋由一とメギルプ/日本初の国産油絵具<連載> レーマー杯を買おう 第五回[動画]加工油について語り尽くす額縁との癒着防止 鳥越式マットボード片スペーサー鳥越一穂 Best Trompe-L’oeil 受賞記念展シルバーホワイトの乾燥速度について
SECRET: 0 PASS: >くろす氏 ある筋の情報によると来年はヴァルトグラスがブームになるらしいですよ(ウソ) 興味あるのは他にもいろいろありますが、ここんとこはレーマーを手に入れる為に連日鬼検索しまくりですから、グラスの事で頭が一杯です。 そのうち海外のアンティークショップにも手を伸ばすかも知れません。返信
SECRET: 0
PASS:
なんかすっかりグラスにこりまくってますね(笑)
グラスを並べた絵ってどんな感じになるんだろう……
SECRET: 0
PASS:
>くろす氏
ある筋の情報によると来年はヴァルトグラスがブームになるらしいですよ(ウソ)
興味あるのは他にもいろいろありますが、ここんとこはレーマーを手に入れる為に連日鬼検索しまくりですから、グラスの事で頭が一杯です。
そのうち海外のアンティークショップにも手を伸ばすかも知れません。