<連載> レーマー杯を買おう 第五回

ただいま見積もりを請求している段階です。
同時に全員の注文を表計算ソフトに書き出し、税金やらなにやらの計算をしてますが、ハッキリ言ってめんどくさいです(笑)送料・送金手数料は、一人で注文した場合相当な負担になります。
その負担を分散させる目的での共同購入作戦ですが、それら諸費用を人数で割ると金額的には平等です。しかしちょっとしか買わない人も多く買う人も同じ額になり、見方によっては不平等です。
よって今回は諸費用を商品個数で割り、商品一つずつに負担額を加算するという形式にしたいと思います。
計算式は次の様なものです
{(商品代金の合計+送料)×関税3.9%×消費税5%}+(送金手数料+個々への配送料金)÷商品個数
これで商品一つあたりの負担額を算出できます。
上記では国内での各人への発送にかかる費用も、全部足して個数で割る事にしています。
これは、国内発送の費用だけ個々に請求するとなると、一番得をするのは私という事になってしまい不平等です。(国外からまず到着するのがウチなので、私の国内発送費用負担額はゼロ)
従って、私にも平等に負担が回る様にと、この計算式でやるつもりです。
異論がおありの方は言っていただければ考えますのでよろしくお願いします。
関税はCIF(商品代金+輸送コスト+保険)に課せられると以前書きました。
しかし個人輸入の特例として、輸入品が個人での使用用途に限られると判断された場合、商品代金は販売価格ではく卸価格を想定し、60%で計算するという事です。
この判断はどうやってなされるのか、関税局に電話して訊きました。
結果、チェックする人の判断という事です。
「個人での使用目的である旨を事前に照明する為の書類手続き等は無いのか」
とも訊ねてみましたが、ないそうです。
なんというか、ユルイですな。まるで日本らしくありません。
税関は海外に一番近い所なので、感覚も海外のいい加減さに染まっているのでしょうか。

いいね!を押して
Facebookページをフォロー

Twitter で
LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss