天然ウルトラマリンの抽出 ~抽出前夜 準備と疑問

今回は抽出にあたって考えるところを挙げてみます。
実際には自分で色々と試してみるしか無いでしょうが、面倒だし金もかかるしなので経験者・有識者のご指導を仰ぎたいところなのですが。。。
一般の方はたぶんワケがわからない内容なので読まない方が幸せかも知れません(笑)
さて、ラピスラズリを砕いた粉末から青色部分のみを取り出す作業を経て、ようやく「天然ウルトラマリン」ができあがります。
どうやって青色部分のみを抽出するのかの説明を一応書きますと、まず樹脂と蝋の混合物にラピスラズリ粉末を混ぜてパテを作り、次いでそれを温かいアルカリ水溶液に浸してこねくり回すとあら不思議、青色部分のみが抽出されるという事です。
なぜ上記の手法で青色部分が抽出されるかについては論文「天然ウルトラマリンの抽出 1 (金沢美術工芸大学 寺田栄二郎 荒木 恵信)」に推測として書かれており、アルカリ水溶液によって鹸化したパテ内の樹脂・蝋が界面活性剤として作用し、樹脂・蝋との接着性の悪い青色の部分が先にアルカリ水溶液の中で剥がれ落ちるんだろう…って事です。
【パテの材料:分量】
・ラピスラズリ粉末 : 4
・松脂=コロホニウム/ロジン :2
 ※上記の代わりに今回はベネチアテレピンバルサムを使用
・マスチック : 1
・蜜蝋(黄蝋) : 1
[松脂について]
前述の論文中では「=コロホニウムまたはロジン」と書かれてますが、日本リノキシンのサイトには「松脂とコロホニウムは別物であって、コロホニウムは樹液から採るものではない」とされとります。
Wikiによるとロジンは松脂を蒸留して得られる樹脂との事。
一方、同wikiの松脂の項には「松脂(Rosin)」と表記されており両者は同一のものとされている様です。
若干矛盾が見られますが、とにかく一般的には松脂=ロジンと扱われている様で。
コロホニウムは100gで1,500円と結構お高く、対してロジン(松脂)はヴァイオリンの弓につける松脂や、野球の滑り止めであるロージンバッグなどいろんなところで見かけられ、粉末状のものは100gあたり300円くらいで手に入ります。
「西洋絵画の画材と技法」サイトの掲示板に「松脂では硬くなりすぎる。原書に書かれているのはバルサムだと考えるのが正解」のような事が書かれてました。
バルサムはハチミツ状の天然樹脂です。
ベネチアテレピン・バルサムでもいけるのかしら? と、今回は手持ちのバルサムで試してみる事にして、松脂はうまくいかなかった際に改めて買う事に。
[マスチックについて]
マスチックも樹脂ですが、なぜマスチックが必要なのか前述の論文には書かれておりません。
松脂が実はバルサムであったならば、ドロドロのバルサムをパテとして固める為に樹脂と蝋との混合が必要であったと考えられます。
最初からカチカチの松脂を使うのであれば、同じくカチカチの樹脂は必要ないのではないかとも。
更に「固める為の樹脂」ならば、より安価なダンマル樹脂で代用できないものかというのは素人思考でしょうか。
(ダンマル樹脂が重要視され始めたのは19世紀の事で、ウルトラマリンの抽出が行われていた時代、また抽出法について書かれた書物の時代には見向きもされておらず、単にパテに試してみる事もしなかったダケかも知れない。)
ちなみにマスチックはモノによっては100gで9,000円もする高価な樹脂で、今回使ったラピスラズリを遙に上回る価格…(-_-;)
ウルトラマリン抽出に使う材料中、最も貴重で高価なものはラピスラズリではなくこのマスチックなのです。
なんという理不尽。
これが100gあたり5~600円で購入可能なダンマル樹脂で代用できるんなら、こんなに安上がりな事はありません。
それでも必需品だと困るので他の画材の注文と一緒に、比較的安価なクサカベピグメントのものを世界堂から購入。
割引価格で60g 3,308円也。
[蜜蝋について]
論文中の考察で「原書にある蜜蝋とは、黄蝋の事だろう」とされています。
両者の性質等は知りませんので、別に異論はありませんが、なぜ蝋が必要なのかはハッキリしていません。
パテにある程度の柔軟性を与え、温める事によって更に柔らかくする為の添加物なのでしょうか。
安価なメール便に対応して頂けるこちらで購入。
そもそも松脂のみではダメなのか、バルサムと蝋だけではダメなのか、バルサムとダンマルではダメなのか。
いろいろ試してみないといけませんな。
単に古い書物に書かれた通りにやってみました~ …だけでは進歩がありません。
しかしそういう事は金と時間のある、設備の整った環境にいる人がやるべきであって。
私は該当しませんので悪しからず。
【灰汁=アルカリ水溶液】
・炭酸カリウム : 0.15-0.25%がベスト?
灰汁を炭酸カリウムに置き換えて実践されたのはやや先進的かと思われます。
しかしその他のアルカリ水溶液までは試されておらず、そもそもなぜ入手しにくい炭酸カリウムを使ったのかもよく判りません。
重曹ではダメなんでしょうか。
pH値によって鹸化具合、抽出具合が変わるとすると、むしろ何%とかいう数値よりもpH値を計って欲しかったところです。
そうすればそのpH値を目標に、他のアルカリ物質も試せたのに。
我が家の井戸水はもともとアルカリが強めなので、同じ0.15%の炭酸カリウム水溶液をつくったとしてもpH値は異なる可能性があります。
しかしとっかかりは例の論文のみなので、比較的安価に購入可能なコチラから500g入り950円(送料込)で購入。
500gなんて、一生分あるんじゃないですか…

いいね!を押して
Facebookページをフォロー

Twitter で
LINEで送る
Pocket

“天然ウルトラマリンの抽出 ~抽出前夜 準備と疑問” への2件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS:
    近くの松林から本物を取ってくるとかだめですか?(笑)
    pH調整だけなら重曹で問題ないと思いますけどね。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >くろす氏
    手間を考えると松脂は買った方が早いですね…って、ウルトラマリン自体がそうかも知れませんが(笑)
    炭酸カリウム水溶液0.15%のpH値が重曹何%で達成できるのか、計算できるんでしょうけど化学に強い知人が欲しいところです。
    pH試験紙買って自分で適当に溶かしてみるしかないでしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss